■ mt.cfgの編集(3.17バージョン) |
| コメント [0] | tb [0] |
Movable Typeをダウンロードしたら、解凍してmt.cfgファイルに3箇所の設定が必要です。
※ 設定には解凍ツールとメモ帳ツールが必要です。
もし自分のパソコンに入っていない場合は下記を先に設定してください。
・ 付録1 解凍ツールの設定
・ 付録2 メモ帳ツールの設定
1.ダウンロードしたファイルを解凍します。
※バージョンがあがっているので数字が違っていても気にしないでください。
2.解凍したファイルをクリックしてmt.cfgをメモ帳ツールで開きます。
3.mt.cfgで修正する箇所は3箇所で
1つ目は「CGIPATH」と検索し(14行目あたり)
CGIPath http://WWW.YOUR-TE.COM/PATH/TO/MT/
を ↓
CGIPath ご自身のurl/cgi/mt
に変更します。
【 例 】 http://30smash.main.jp/cgi/mt
2つ目は「DataSource」と検索し(27行目あたり)
DataSource ./db
を
DataSource ご自身のフルパス/cgi/mt/db
に変更します。
※ ロリポップの場合『 ユーザー専用ページ 』 の 『 アカウント情報 』の『フルパス』をコピーします。
【 フルパスの例 】 /home/sites/lolipop.jp/users/ご自身のアカウント/web
3つ目は「DBUmask」と検索し(142行目から145行目あたり)
# DBUmask 0022
# HTMLUmask 0022
# UploadUmask 0022
# DirUmask 0022
から先頭の # を外して
DBUmask 0022
HTMLUmask 0022
UploadUmask 0022
DirUmask 0022
とします。
編集は以上です。
確認ですが、行った作業は
・CGIプログラムのパスの設定
・DB(データーべース)のパスの設定
・Umask等の有効化
でした。
このエントリーのトラックバックURL:
トラックバックする際は,このブログまたはこの記事へのリンクをお願いします。
貴サイトにリンクがない場合は削除します。
この記事のタイトル : mt.cfgの編集(3.17バージョン)
この記事のリンク用ソース :